きくちのにちじょー

菊地の菊地によるみんなのためのブログ

柔道整復師をとって。

 

こんばんは!

 

流行り病なのかお腹を下し、吐き気も半端ない症状から昨日から悩まされてます。きくちでございます😂

 

さてさて、柔道整復師の免許が自分の手元にようやく届きました✨✨

 

高校生の時の夢を一つ叶えた!

 

と、安堵もつかの間。

 

今の僕には何が出来るの?

 

今この瞬間に臨床の現場に出れる?

大丈夫?

 

と、自問自答した結果。

 

…どうしたらいいんだ?

 

となってしまいそうです。

 

というのも。

 

一応、一通りの診察の手順は学校で習います。

 

しかし、実際に整骨院にくるような腰痛だったり肩の痛みだったりいわゆる

 

ポピュラーな疾患にはあまり焦点を合わせて勉強しません。

 

なぜか?

 

答えは、柔道整復師はマッサージをするための資格ではないから。

 

本来、骨折や脱臼、捻挫を治すのを業としています。

 

だけど、現場ではそんな患者さんなんて場所にもよると思いますが

 

まあまず、折れたとか折れてるんじゃない?って患者さん自身が疑ったら、整骨院行く前に病院ですよね笑

 

 

僕でさえそうすると思う。

 

だから、整骨院に集まってくる患者さんていうのは腰痛だったり肩こりだったり世間一般的な疲れから来る症状がほとんど。

 

だけど、その中には危険な腰痛なども隠れているためしっかりとした術者の見立て、診察の能力が必要になってくる。

 

それが今の自分には何も無いわけです。

 

いや、僕だけじゃない。

 

養成学校を出たての人ならみんな横一線で同じのはず。

 

ですから、これから自分の興味のあることも勉強しつつ

 

そういった診察や治療のスキルもきちんと勉強しないと

 

患者さんから信頼や信用を得られません。

 

それはつまり、お金も貰えないってことです。

 

そりゃあ嫌ですよ笑

 

何の知識もない。技術もないやつにお金払えます?

 

僕が患者さんの立場なら嫌ですね笑

 

1回行ってもうあそこのせんせいには行かねえ。

 

そうなっちゃう前に!

 

きちんともう一度勉強してこうと思います。

 

学校で習ったことと現場で実際に起こることは違ったりします。

 

患者さんからこの先生になら任せてもいいか。って思ってもらえるために。

 

自分が信頼と信用を得て、選ばれるために。

 

柔道整復師として仕事ができるようにします!